2022年 おすすめ クリスマスプレゼント

プレゼント

もうすぐクリスマスですね
キラキラのイルミネーションも増えてきました

クリスマスといえばケーキ、チキン、そしてクリスマスプレゼント
毎年どんなものをプレゼントしようか悩みの種です

今年も子供向けに自分が厳選したものを紹介していきます

カードゲーム

年末年始はクリスマスパーティやお正月と人の集まる機会も多くなります
そんなとき、みんなで楽しめるカードゲームが一家に一つあるとさらに楽しいひとときを過ごせるかも

UNO(ウノ マリオカート)

カードゲームの定番 UNOにマリオがやってきました
おとなもこどもも、おねーさんもいっしょに遊んで楽しみましょう

ナンジャモンジャ

『ナンジャモンジャ』ってなんじゃもんじゃっ!って言いたくなりますよね(笑)
カードに自分たちで名前をつけて覚えたあと中央の山からカードをめくってカードがでたら名前をいち早く叫ぶことで溜まったカードを集めるというゲームです
ルールは簡単ですが、記憶力を鍛える脳トレ的な感じです

はぁって言うゲーム

お題カードに書かれた様々な表現を演じて、それを当てるゲームです
ささいなことで笑う子どもたちと一緒に遊ぶことでみんな笑顔になることまちがいなし

自転車

古今東西、定番といえば定番ですね
子どものころに練習して乗れるようになると
長いこと乗ってなくても大人になっても乗れる不思議
置き場所に困るのが欠点です

子供用自転車

最初は補助輪付きがオススメです
練習するときの付き添いがぐっと楽になります
色や形はお好みで

子供用自転車ヘルメット

安全のためにぜひ
プレゼントした自転車が原因で怪我でもしたら絶対に後悔します

子供用メイクコスメセット

いつの時代も女の子はママに憧れるもの
最近ではYoutubeやTikTokなどでメイクする動画ありますので
ママに少しでも近づくためプレゼントしてはいかがでしょう

高い化粧品をこっそり使われて怒るリスクも減らせますよ

ゲーム

夢中になりすぎて遊びすぎないか心配もありますが定番中の定番「ゲーム」
かくいう私も子供の頃に欲しかったのはゲームでした

ソフト

子どもの性格や趣味にあわせて選んであげてください
最近の流行りでいえば『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』かな
みんなで遊んで楽しい『マリオパーティ』や『スプラトゥーン3』などもありますね

ちなみにオススメは『あつまれ どうぶつの森』です
釣りや虫取り、料理やオシャレなどできてクリスマスやお正月、ハロウィンなど四季折々のイベントも楽しめます
付属のコントローラーで2人一緒に遊べるのもポイントです

マインクラフト(Minecraft)

パソコン、スマホ、スイッチ、プレステなどいろいろな機種で発売されています
冒険するもよし、家を建てるもよし、子どもの発想力が鍛えられるゲームです
Youtebeなどで色々な動画がでていたり、やってみたいと思っているお子さんは多いハズです

Nintendo Switch 本体

最近やっと流通するようになり以前よろ手に入りやすくなりました
本体がないと遊べないですし、まだ持っていなければ検討してもよいのではないでしょうか
ゲームだけでなくYoutube(ユーチューブ)なども見れるので暇つぶしにはオススメです

魔法のカード(プリペイドカード)

少しお兄ちゃん、お姉ちゃん向けのチョイスです
普段は子供たちに「課金はダメ」って言ってないですか
クリスマスという特別な日ぐらい夢をみたっていいじゃないですか
嬉しそうに何に使うか迷っている姿をみれるのも親として幸せのひとときです

「Apple Gift Card」や「Google Play ギフトコード」、「プレイステーション ストアチケット」などコンビニでも手軽に買えるのもポイントが高いです
我が家ではプレゼントで大喜びされた実績ありです(笑)
反対に欠点は一瞬で消えて形に残らないことですね
子どもたちが遊んでいる環境にあわせてぜひ

その他

マジカルプレイタイム ホンモノバーコードをJANJANスキャン! おしゃべりバーコードレジスター

去年のクリスマスプレゼントに選んだのはこちら
今でも思い出したかのようにだして一緒に遊んでます
本物のバーコードも読み取れるのがこのおもちゃのスゴイところ
欠点はバーコードの読み込みが甘い(なかなか読み込めないときがある)のとしゃべる音声がおじさん、だったりおばさんだったり共通性がないところが少し残念です

とんで! オウリー

一昨年のクリスマスプレゼントはこちら
オウリーが空を飛んだときの感動をぜひ感じていただきたいです
嫁に止められなければもう一回買いたい(笑)
欠点は本当に空中に飛ぶため、落ちたときの衝撃で壊れてしまうことがあることです

昨年の記事もどうぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました